こんにちは、もんです
ソウルもとても涼しくなってきて、街もすっかり秋の装いです
よい季節
なので、韓国に来てから初めて地方都市へ旅行してみようと思ったのですが、この週末は連休なので全然ホテルが空いてない
何事も準備は早めにやっておかないといけないですね、反省です
さて、今回の授業では、基本のキですが、「あいうえお」の書き順と、数字の読み方をやりました

「あ~お」まで一文字ずつ練習したのですが、一枚をやり終えた子供からは「次のプリントちょうだい~」と催促の嵐
まるでわんこそば会場のような熱気に包まれました
書き順を守ってかくと、ひらがなもきれいに形がそろっています
それから、1~20まで数字が読めるか復習をしました
みんなで一緒に大きな声で読んでいきましたが、きちんと覚えていましたよ
中には「100まで読めるよ!」という猛者まで

上のクラスでは、数字をつかってビンゴゲームをしました
日本では司会の人が「じゅうご~」など読み上げをしていきますが、韓国式ではビンゴをするメンバーが一人ずつ好きな数字をあげていくんだそうです
子供たちから「韓国式でやりたい!」というオファーがあったので急遽韓国式をやってみることに
日本語での読み上げは少し難しかった
ようですが、無事ビンゴを達成できた子もいましたよ

今日は学校で別の活動があったようで人数が少し少なかったですが、じっくり子どもたちと触れ合うことができました
次回はスポーツの秋
ということで、いろいろなスポーツの名前を覚えます
子どもたちが大好きな分野です、盛り上がりそうですね

ソウルもとても涼しくなってきて、街もすっかり秋の装いです

よい季節


何事も準備は早めにやっておかないといけないですね、反省です

さて、今回の授業では、基本のキですが、「あいうえお」の書き順と、数字の読み方をやりました


「あ~お」まで一文字ずつ練習したのですが、一枚をやり終えた子供からは「次のプリントちょうだい~」と催促の嵐

まるでわんこそば会場のような熱気に包まれました

書き順を守ってかくと、ひらがなもきれいに形がそろっています

それから、1~20まで数字が読めるか復習をしました

みんなで一緒に大きな声で読んでいきましたが、きちんと覚えていましたよ

中には「100まで読めるよ!」という猛者まで


上のクラスでは、数字をつかってビンゴゲームをしました

日本では司会の人が「じゅうご~」など読み上げをしていきますが、韓国式ではビンゴをするメンバーが一人ずつ好きな数字をあげていくんだそうです

子供たちから「韓国式でやりたい!」というオファーがあったので急遽韓国式をやってみることに

日本語での読み上げは少し難しかった



今日は学校で別の活動があったようで人数が少し少なかったですが、じっくり子どもたちと触れ合うことができました

次回はスポーツの秋


子どもたちが大好きな分野です、盛り上がりそうですね

この記事のトラックバックURL
http://seoulsos.blog39.fc2.com/tb.php/332-5a7ac084
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック