あにょはせよ~
ともみんです
私事ではありますが、今月で日本に帰国する為、今回の授業が最後となりました...
3月末から参加させていただいたので、丸4ヶ月。
子どもと接した経験もなければ、韓国語も初級
こんな私に何ができるのか心配でしたが、メンバーの皆さんのお陰で今までやってこれました。
この場を借りてお礼させていただきます。
本当にありがとうございました
何をやっても中途半端な私でしたが、毎回垣間見れる子たちの成長や皆さんのお陰で最後までやってこれたと思っています
そんな訳で、私の最後の授業の報告です。
Aクラス&Bクラス共にほぼ同じ内容で行いました。
今回のテーマは『自然のもの』ですので、【山】【川】【空】【花】【木】【虹】の単語を教えました。
いつものように、まず先生がホワイトボードに絵と単語を書き、子どもたちに復唱させました。


次に、書く練習用にプリントを配り単語を記入してもらいました。


全部書けた人から塗り絵もしてもらいました。


時間が足りなかったので、Aクラスはココまで

Bクラスではプリントの後、ゲームをしました。
ゲーム内容は、「神経衰弱」です。
今回教えた単語と絵が書かれたカードを裏返しにして並べ、順番に一人2枚のカードをめくり、同じカードが出ればOKというルールです。
韓国にも同じ内容のカードゲームがあるようで(名前は特に無いようです
)、好奇心旺盛な子どもたちにルール説明は不要のようで、そそくさと始めていました(笑)
選んだカードをひっくり返したときに、子ども達にできるだけ声に出させるようにしました。



思ってたよりもみんな必死になり楽しんでくれていたのでホっとしました
実は今回は私だけでなく、メンバーの韓さんも最後の活動となりました。
授業の最後に、子ども達に私たちが今回で最後であることと、少し挨拶させてもらったせいか?、いつもの「さようなら」という挨拶がいつもよりしっかり大きな声でできてたように思いました。
これからは子ども達の笑顔や成長を間近で拝見できないのが残念でたまりませんが、このブログを通して拝見させてもらおうと思います
次回は『果物の名前』を教える予定です。
今後ともむじげを宜しくお願い致します!


私事ではありますが、今月で日本に帰国する為、今回の授業が最後となりました...
3月末から参加させていただいたので、丸4ヶ月。
子どもと接した経験もなければ、韓国語も初級

こんな私に何ができるのか心配でしたが、メンバーの皆さんのお陰で今までやってこれました。
この場を借りてお礼させていただきます。
本当にありがとうございました

何をやっても中途半端な私でしたが、毎回垣間見れる子たちの成長や皆さんのお陰で最後までやってこれたと思っています

そんな訳で、私の最後の授業の報告です。
Aクラス&Bクラス共にほぼ同じ内容で行いました。
今回のテーマは『自然のもの』ですので、【山】【川】【空】【花】【木】【虹】の単語を教えました。
いつものように、まず先生がホワイトボードに絵と単語を書き、子どもたちに復唱させました。


次に、書く練習用にプリントを配り単語を記入してもらいました。



全部書けた人から塗り絵もしてもらいました。





Bクラスではプリントの後、ゲームをしました。
ゲーム内容は、「神経衰弱」です。
今回教えた単語と絵が書かれたカードを裏返しにして並べ、順番に一人2枚のカードをめくり、同じカードが出ればOKというルールです。
韓国にも同じ内容のカードゲームがあるようで(名前は特に無いようです

選んだカードをひっくり返したときに、子ども達にできるだけ声に出させるようにしました。



思ってたよりもみんな必死になり楽しんでくれていたのでホっとしました

実は今回は私だけでなく、メンバーの韓さんも最後の活動となりました。
授業の最後に、子ども達に私たちが今回で最後であることと、少し挨拶させてもらったせいか?、いつもの「さようなら」という挨拶がいつもよりしっかり大きな声でできてたように思いました。
これからは子ども達の笑顔や成長を間近で拝見できないのが残念でたまりませんが、このブログを通して拝見させてもらおうと思います

次回は『果物の名前』を教える予定です。
今後ともむじげを宜しくお願い致します!
この記事のトラックバックURL
http://seoulsos.blog39.fc2.com/tb.php/321-8a15de34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック